Newsroom

プレスリリース

2023年11月13日

Gartner、AIの活用機会の特定とAI-Readyになるためのシナリオ策定が、今後1~2年のCIOの最優先課題であるとの見解を発表

「Gartner IT Symposium/Xpo 2023」(11月13~15日) において、ジェネレーティブAIが人とマシンの関係をどのように変化させるかをアナリストが解説

ガートナージャパン株式会社 (本社:東京都港区、以下Gartner) は、人工知能 (AI)、特にジェネレーティブAI (生成AI) の台頭が人間とマシンの関係を大きく変化させている、との見解を発表しました。AIが単なるITイニシアティブではなく、全社的なイニシアティブになるにつれて、CIOとITエグゼクティブにとって重要な2つの領域が明らかになっています。

ディスティングイッシュト バイス プレジデント アナリスト兼Gartnerフェローのデーブ・アロン (Dave Aron) は、次のように述べています。「ジェネレーティブAIは単なるテクノロジでもビジネス・トレンドでもありません。人間とマシンとの関係において重大な変化をもたらすものです。マシンは『人間の代わりに何かをする』ものではなく、マシンが『人間と共に何かをする』ものに変わりつつあります。マシンは人間のツールからチームメイトへと進化しつつあるのです。2030年までに、人間の80%はスマート・ロボットと日常的に関わるようになるとGartnerではみ ています」

「CIOには、人がAIをどのように形成し、AIが人をどのように形成するかについて、大事な役割を担っています。Gartnerの調査によると、世界のCEOの51%が、CIOなどのテクノロジ・リーダーがジェネレーティブAIへの取り組みを主導することを期待しています」(アロン)

本日より開催している「Gartner IT Symposium/Xpo 2023」のオープニング基調講演において、Gartnerのアナリストは、今後1~2年にCIOがAIの取り組みを主導するためには、「AIの活用機会を特定すること」と「AI-Readyになること」の2つの最優先課題に注力すべきであると述べました。

Gartner アナリストのデーブ・アロンと片山 博之がGartner IT Symposium/Xpoのステージでマシンの進化とジェネレーティブAIによるインパクトを解説しました

AIの活用機会を特定する

バイス プレジデント アナリストの片山 博之は次のように述べています。「現在のAIの課題の1つは、変化が非常に速く、きわめて複雑であることです」

AIには主に2つの種類があります。

  • Everyday AI (エブリデイAI) :「生産性」に焦点を置いており、マシンは生産性の向上をサポートするパートナーとなります。エブリデイAIは、従業員が既に行っていることを、より速く、より効率的に実行してくれます。現在、世界のCIO/テクノロジ・リーダーの77%が、このAIの活用機会に注目しています (日本の割合は82%)。片山は次のように述べています。「エブリデイAIは素晴らしいものからあっという間に平凡なものへと変化していくため、持続可能な競争優位性は得られません。しかし、エブリデイAIを活用しないと、ビジネスは維持できません」
  • Game-changing AI (ゲーム・チェンジングAI):主に「創造性」に焦点を置いています。片山は次のように述べています。「ゲーム・チェンジングAIは、単に作業を高速にし、改善するAIではありません。新たな成果、プロダクトとサービス、ビジネスモデル、そして新しい産業までをも作り出します。ゲーム・チェンジングAIによって、マシンはビジネスモデルや業界全体にディスラプション (破壊) をもたらすでしょう」

エブリデイAIとゲーム・チェンジングAIの活用機会は、バックオフィス、フロントオフィス、新しいコア機能、プロダクトとサービスの4つの領域にあります。CIOは、経営幹部のAIガイドとして、これらの領域でジェネレーティブAIを使用する機会とリスクを検証することによって、CEOや他のCレベル幹部がAIの複雑さを克服し、AIに関する目標を設定し、組織におけるAIの活用機会を特定できるよう支援できます(図1参照)。

図1. AI Opportunity Rader (AI活用機会レーダー) 

出典:Gartner (2023年11月)

片山は次のように述べています。「AIは単なるITイニシアティブではなく、全社的イニシアティブです。AIの使い方を考えるときは、人間とマシンの関係から始めることが重要です。成功に導くには、経営幹部全員が関与する必要があります。まずは、組織としてどこでAIを活用したいか、あるいは活用したくないか、ここから議論を始めてください」

AI-Readyになる

前出のアロンは次のように述べています。「AIが人間とマシンの関係を変革し続けている中で、CIOはこの変化の本質を積極的に形あるものにしていかなければなりません。人間とマシンがやりとりするこの新たな時代には、多くの予期せぬ結果が待ち受けています」

「テクノロジに関する意思決定は、もはやテクノロジだけの問題ではなく、テクノロジ、経済、社会、そして倫理にまで及ぶ意思決定となっています。CIOをはじめとするITリーダーは、組織内でAIに関する意思決定を舵取りする上で、『灯台となる原則』、換言すれば、道を照らし、どのような人間とマシンの関係を許容するか、許容しないかを示すAIのビジョンが必要です」(アロン)

しかし、灯台となる原則やAIの明確なビジョンを持つ組織はほぼ存在しません。Gartnerが2023年6月に606人のCIOとテクノロジ・リーダーを対象に実施した調査によると、AIビジョン・ステートメントを策定している組織はわずか9%でした (日本の割合は7%)。また、世界のCIO/テクノロジ・リーダーの36%は、AIビジョン・ステートメントを策定する予定がないと回答しています。

今後1年以内にジェネレーティブAIの迅速かつ安全な導入を促進するために、組織は次の3項目に取り組む必要があります。

  • AI-Readyの原則を策定する:灯台となる原則は、組織の価値観と一致している必要があります。組織の価値観は、人間とマシンがどのように関わり合うかという未知の問題を舵取りするための指針でなければなりません。
  • データをAI-Readyにする: データをAI-Readyにするには、5つの基準を満たさなければなりません。つまり、灯台となる原則によって、データは「安全である」「強化されている」「公平である」「正確である」「統制されている」の5つの基準を満たしている必要があります。データがAI-Readyでなければ、組織はAI-Readyではありません。
  • AI-Readyのセキュリティを実装する:AIがプラスの目的で使われると同時に、別の誰かがAIを悪用しています。これがAIの影の側面です。CIOは、新たな攻撃経路に備える必要があります。そして、経営幹部チームと連携して、公開されているジェネレーティブAIソリューションについて、許容される使用方法に関するポリシーを策定する必要があります。

アロンは次のように述べています。「AI活用型ビジネスの時代に、事前の計画策定を怠れば、意図せぬ結果が生じることになります。CIOには、あらゆるものが目新しく不透明に見えるときでも、前途を照らす手段が必要です。CIOがこのディスラプションを安全に活用するためには、CEOや他のCレベル幹部と連携して、エブリデイAIやゲーム・チェンジングAIを利用する目的を明確にし、AI-Readyになるための原則/データ/セキュリティを確立しなければなりません」

Gartnerのサービスをご利用のお客様は、リサーチノート「We Shape AI, AI Shapes Us: 2023 IT Symposium/Xpo Keynote Insights」で詳細をご覧いただけます。
日本で提供しているサービスについては、こちらよりご参照ください。https://www.gartner.co.jp/ja/products

本日より3日間 (11月13日~15日) にわたって開催しているGartner IT Symposium/Xpo (会場:グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール) では、「可能性を解き放て」をテーマに、主要な15のトピック領域における最新のテクノロジ、戦略、そしてリーダーシップに関する知見を提供し、CIOとリーダーシップ・チームにとっての最重要課題を取り上げます。コンファレンスのニュースと最新情報は、X (旧Twitter) でご覧いただけます (#GartnerSYM)。

日本のITエグゼクティブ向けのニュースや最新情報は、GartnerのXFacebookでも案内しています。より詳細な情報や知見については、ニュースルームよりご参照ください。

Gartnerについて

Gartner, Inc. (NYSE: IT) は、お客様のミッション・クリティカルな課題について、より優れた意思決定と大きな成果へと導く実行可能かつ客観的な知見を提供します。詳細については下記Webサイトでご覧いただけます。

gartner.com

gartner.co.jp (ガートナージャパン)

報道関係各位からのお問い合わせ先