片山 治利
(Harutoshi Katayama)

片山 治利 (Harutoshi Katayama) | ガートナー・エキスパート

リサーチ&アドバイザリ部門

シニア ディレクター
アナリスト

お客様へ

企業のアプリケーションを取り巻く環境が大きく変化しています。アプリケーション開発の領域では、ローコード/ノーコード・ツールやテスト自動化ツールの採用が進みつつあることに加えて、AI技術がテストやプログラミングの領域でも実用化されるようになってきました。こうした開発テクノロジの進化により、開発する行為そのものが簡易になると期待される一方で、企業の開発の現場では、従来の開発の在り方を変革することに大きな困難が伴います。ビジネスの足かせとなりつつあるレガシー化した大規模な基幹系アプリケーションの近代化は容易ではありません。アジャイル型の開発手法においても、企業のさまざまな仕組みが普及の障害となり得ます。内製化へ舵を切る企業も見られますが、IT人材の不足から、多くの企業にとってIT人材の確保も難しい状況です。さらに、人材を確保した後は、育成・定着を図らなければなりませんが、それも簡単なプロセスではありません。そして従来の仕事の仕方に慣れている人の意識を変えることも容易ではありません。

今日、日本企業の多くが、そうした問題にようやく目を向け、状況の改善に取り組み始めました。自社のビジネス戦略を踏まえて、ビジネス・ケイパビリティ、既存アプリケーションの整理、近代化方針の設定、開発案件のビジネス戦略とのマッチング、新たな開発テクノロジや手法の採用を検討する企業が徐々に増えつつあります。私は、そのような課題に取り組むユーザー企業のアプリケーション・リーダーにとって有益な情報やアドバイスを提供します。

担当分野

  • アプリケーション開発手法、アプリケーション開発言語採用動向
  • 開発関連ツール・サービス:ローコード/ノーコード、プロジェクト管理、テスト自動化
  • アプリケーション開発組織のあるべき姿、アプリケーション開発に必要なスキル
  • アプリケーションのポートフォリオ管理 (ライフサイクル、棚卸し、近代化)

関連キーワード

ウォーターフォール、アジャイル開発、市民開発、COBOL、ローコード開発、ノーコード開発、Microsoft Power Apps (個別ベンダーに関する情報提供や評価に関しては、別途ご相談ください)、内製化、ペース・レイヤ、マイグレーション、再構築、脱COBOL

実績

<レポート>

  • アジャイル開発の品質をどう管理すべきか
  • クイック・アンサー:アジャイル開発の本質は何か
  • 日本におけるソフトウェア開発内製化の課題
  • 内製化の鍵はソフトウェア・エンジニア育成:リーダーが変わればチームは変わる
  • ソフトウェア・エンジニアリング市場トレンド:プログラミング言語採用の動向
  • 日本におけるアプリケーションとソフトウェア・エンジニアリングのリーダーに向けたリサーチ概要:2024年

<講演・プレゼンテーション>

  • アジャイル・トランスフォーメーションを成功に導く5つの施策
  • アプリケーション戦略をネクスト・ステージへ:ビジネスの変革と成長を牽引せよ
  • アジャイル人材育成のポイント
  • 「2025年の崖」克服に向けて:TIME&ペース・レイヤで自社アプリケーションを見直そう
  • アジャイル人材育成のポイント:2021
  • アジャイル・トランスフォーメーション推進のポイント
  • アジリティを実現するアプリケーション開発組織づくりの要諦
  • アジャイル開発に取り組む際に知っておくべきこと
  • アプリケーション・プラットフォーム/アーキテクチャにおける重大な変化への対応
  • 市民開発:CIOが知っておくべき推進のポイント

略歴

外資系システム・コンサルティング・ファーム、外資系証券会社、生命保険会社、電話会議サービス会社、米国系証券などの受渡・決済サービス会社にて、システム開発、プロジェクト・マネジメント、プロダクション・サポート、アカウント・マネジメント、また管理部門のジェネラル・マネージャーなどの業務に従事した後、2011年3月より現職。主にアプリケーションの標準化、近代化などに関わるアプリケーション・ガバナンスについてのアドバイスと提言を行っている。

早稲田大学商学部卒。

ビジネスを成功に導く ガートナーのサービス

ガートナーのエキスパートから提供する、確かな知見、戦略的アドバイス、実践的ツールにより、ミッションクリティカルなビジネス課題の解決を支援します。

ガートナー・コンファレンスにご参加ください

ガートナーの各種コンファレンスでは、CIOをはじめ、IT投資、導入、運用管理にかかわるすべての意思決定者に最新・最適な情報とアドバイス、コミュニティを提供します。